今年も2000年も12月から民放アナウンサーの募集が始まることは確実だが、その前哨戦ともいうべき動きがいろいろ始まっている。ひとつは各局のアナウンスセミナーだが、昨年のテレ朝に続いて今年はTBSも本格的にスクールを立ち上げるなど民放はいずれも力を入れている。こうした局関連のセミナーだが、毎年、採用との関係はどうかと志望者の関心を呼び、様々な噂が乱れ飛ぶ。人事部主導ではないから、採用直結ではないのだが、なぜ噂が乱れ飛ぶかというと、直結ではないにせよ、緩い形でリンクはしているからである。


 そもそも関連事業といえど、局アナが講師を務め、運営もアナOBだったりするわけだから、受講者に素質ある学生がおれば何とかしてあげようと思うのは当然である。情報が人事部に渡るのみならず、試験へ向けての多少の便宜が図られることもある。何もこれはアナウンスセミナーに限らず、例えば一般職でも大阪の読売テレビなどセミナー受講者の一部は採用試験の1次選考を免除されるし、局関連のセミナーにそういうものはつきものと考えてよい。
 

 ただ、これは一時マスコミで一般的だった「青田買い」、つまり選考そのものを前倒しで行うということとは違うので注意してほしい。従来の青田買いというのは、人事部主導で、セミナーといっても選考そのものだったわけだ。当然ながら選ばれた者はゴール(内定)まで進んだ。現在のセミナーの場合は、目をつけられた者に様々な便宜は図られるが、一般受験者と同じように正規の試験を受けてパスしないといけないわけだ。ただ、セミナーで目をつけられる人は、当然有望な人だから、そういう人から内定が出る可能性は少なくない。結果的にそういう受講者から内定を得た者が多くなるので、採用と関係があるという噂が流れやすいわけだ。

 本格的にアナウンサーをめざすなら、力試しのためにもセミナーに応募するのはお薦めしたい。ただ、採用との関係については、上記のように、選考との違いと関連を正しく理解してほしい。時々「セミナーは選考で内定枠は埋まってしまう」とか極端な噂が平気で流れたりするので要注意である。

 以上のことを踏まえたうえで、実際にアナウンスセミナーの裏側でどんなことが行われているか、昨年の実態をお伝えしよう。ここに書いてあるのは全て真実だが、これさえもほとんど知られていない話。こういう実態があるために、青田買いの噂がたちやすいわけである。

 なお、各社主催のアナウンススクールについては『マス読』1巻(P160〜)でも解説しているので参照してほしい。

〈アナウンスセミナーの実態(99年のケース)〉

●日本テレビアナウンスフォーラム

(2日間のコースで10月11・12日、13・14日に開催)エントリーは9月13日締切だった。書類選考、面接を経て参加者が決定。
 内容は 1日目
(1)自己紹介
         
(2)アナウンサーの仕事とは
         
(3)発声・原稿読み練習
     2日目
(1)カメラ実習
        
(2)講評
        
(3)面談
        
(4)食事会


 2日目(3)は面談といってもアナウンス部長、局長クラスが参加する「面接」に近いもの。2グループに分かれていたが1グループは圧迫面接で、「興味のあるニュース」「大学で研究しているテーマ」など、ばしばし質問をされた。

 さて、以上のプロセスはオープンにされていることだが、裏情報に強い「マス読」の場合、ここまででは終わらない。以下は一部の受講者にしか知られていない情報である。

 昨年の場合、このフォーラム参加者のうち目をつけられた者には後日連絡、約10人(うち男性2人)が参加して「上級セミナー」が開かれた。回数は3回くらい。内容は例えばパン食い競争や卵割りを実際にやり、1人が実況中継をするなど。作った自分ではなく、素のままの個性を見るためのものだったようだ。この上級セミナーには日テレの氏家社長も参加。社長をまじえての食事会も開かれた。
 上級セミナー参加者は1次面接を免除され、試験は2次面接からの参加。しかし昨年の上級セミナー参加者は結果的には内定がもらえなかった。上級セミナーに進んだからといって必ずしも内定を確実に得られるというものでもないわけだ。

●TBSアナウンスセミナー

(9月24〜26日のうちいずれか1日)
 エントリーは9月3日必着だった。募集は100名程度で、書類選考、面接が行われた。

 内容は
 
(1)原稿読み練習
 
(2)フリートーク練習
 
(3)カメラ実習(原稿読み2本)、フリートーク
 
(4)講評
 
(5)感想文

 以下は知られていない情報だが、昨年の場合、参加者のうち約20人(男性は6人)に呼び出しがかかり、セミナーの上級編が開かれた(10月17日)。
 内容は

 (1)カメラ実習(原稿読み、モニター実況)、いずれも初見で
 
(2)グループディスカッション(学校について、環境についてなどのテーマ)
 
(3)講評

 (1)(2)はカメラで撮られていて、(3)の際に(1)のビデオがまず再生される。5〜6人がそれを見ながらチェックをつけていた。講評は「花まるマーケット」司会の斎藤哲也アナなど数人が務め、ビデオを見ながらチェックをつけていた5〜6人は講評はしない。

 セミナー上級編の参加者にはあるアナから毎週のようにメールが届いた。「君はアナウンス部がおしているから頑張って」「何かあったら相談にのるよ」といった内容。ちなみに本試験で内定した男性のうち1人は上級セミナー参加者。最終面接に進んだ女性2人のうち1人も上級セミナー参加者。ただし内定ではなかった。                                  
 上級セミナー参加者のアナ内定先は以下の通り。NHK、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、札幌テレビ、東北放送(2人)、秋田放送、宮城テレビ。TBSに内定せずとも、上級セミナーに進んだ学生は実力を見込まれてのこと。結果的に多くが他社でアナ内定を勝ち取っている。

 なお昨年は12月11日に「TBSアナウンス・シンポジウム」と称してセミナーが行われた。9月のセミナーに参加した者はこれには応募できなかった。告知では「前回の講座には秋のシーズン中の為、体育会系のクラブ活動等で参加できなかった方、大歓迎です」とうたっているが、特に体育会系のアナを求めていたらしい。実際、男性内定者の1人は体育会系だ(ただし彼が12月のアナウンス・シンポジウムに参加していたかどうかは定かでない)。

 なお2000年は9月のセミナーは行わず、12月のみの開催予定。募集要項は近日HPで発表。

●フジテレビお台場アナウンススクール

(9月上旬)
 
(1)自己紹介と発声練習
 
(2)原稿読み練習
 
(3)カメラ実習(原稿読み、フリートーク、インタビュー)
 
(4)講評

 この参加者で目がつけられた者15〜20人には声がかかり、上級セミナーが(有料)。
 これは10〜11月に毎週開かれ、ほとんどがスタジオでのカメラテスト。講座というより試験に受からせるための「研修」に近い。この上級セミナー参加者に毎年内定が出るわけではないが、1年おきくらいのペースで出てはいる。ちなみに大橋マキアナも学生時代この上級セミナーに進んでいるとのこと。

 


出発点はスポーツ記者になりたいという思い

Fさん/全国紙、通信社内定:
1年間の韓国留学を終えた大学4年の1月に、就職活動を始めた。しかし、なかなか気持ちを切り替えられず、しばらくは久々に会う友人たちと遊んでばかりいた。

新聞か出版か放送か思い悩んだ末に…

Kさん/放送局内定:
1年間の韓国留学を終えた大学4年の1月に、就職活動を始めた。しかし、なかなか気持ちを切り替えられず、しばらくは久々に会う友人たちと遊んでばかりいた。


多浪・既卒就活の末、出版社の編集者に

S君/出版社内定:
浪人時代も長く、いわゆる「マーチ」に届かない私大出身の私は、全国から秀才が集い、かつ高倍率であるメディアの仕事に就くことが果たして可能なのか、という不安があった。

一貫して広告志望だった私の就職活動

Yさん/広告会社内定:
「人のための課題解決がしたい」ただの綺麗ごとかもしれない。でも、これが広告業界を目指した私の心からの本音だった。私は小学生のころ、人と話すことが苦手で内気な自分にコンプレックスを抱いていた。